Udemy【受講】はじめました。
こんにちは、コミンです。
はじまりの季節に始まらなかったからかここ最近、学習意欲が高まっています。
ここ最近、あれ?どうしたかな?っていうくらい
学びたい精神がメラりとしております、コミンです。
あんまり、どうして?とか言ってしまうと、簡単に魔法が解けちゃいそうなので
今がチャンスとオンライン講義を受講しはじめました。
私、この度はじめて『Udemy』を利用してみました。
みなさんけっこう利用されているみたいですね。
ちょうど5月14日までセールをやっていまして、そのタイミングでサイトに出会ったので、気になる講義をいくつか購入しました。
セールだと1コースが1,200円~2000円くらいでした。
私が購入したのは、コンセプトの講義とライティングの講義ですが、バナー作成とかデザイン思考の講義も面白そうでしたよ。
Udemyは講師の方が書いた講義概要、講義内容(項目等)、講義分数を先に確認することができます。大学のシラバスみたいなものです。
さらに、プレビュー動画も見られるので、どういう人が講義をしているのかも確認できます。
これが個人的にいいなと思っています。
動画講義なので「声」や「話し方」って重要だと思います。
あとは、説明用のPPTを用意されているのか、ホワイトボードを使って講義をするのか、パソコン操作を一緒にしながら進んでいくのかというスタイルも大事です。
講義内容によって合うものも違いますよね。
今、コンセプトの講義を見始めたところです。
全体では約3時間ありますが、1つの講義が5分~10分くらいになっています。
通勤中やお昼休みなどスキマ時間を利用して受講することもできるように、短く切って一時停止しやすく作ってあるのかなと思います。
こちらはさすがベストセラー講義です。
マーケティングとかまったく勉強したこともなければ、企画立案・プレゼンというお仕事もしたことのない私でも、意味がわかります。
企業にお勤めの営業さんとかって、こういうことをお仕事にされているのかと、感心しきりでございます。
大人になってから自分で興味をもって学ぶのって、面白いんですね。
ハマりそうです。
ちなみに、私はド文系なのでさっぱりですが、UdemyはAI、IT、プログラミング系講義の人気が高く数も多いようです。
あ、でも『瞑想』とかの講義もありましたよ!
ただ、今は高いので、購入するのはセールの時がいいと思います!
不定期なので次がいつかはわかりませんが。。。
無料なので登録だけしておくといいと思います。
そうすると、興味のある講義を、ほしいものリストにいれておけます。
セールが来たらそのなかから、購入できるので探す手間が省けます!
遅い春か早すぎる秋か・・・勉学の気持ちが冷める前にいろいろ学んでおこうと思います。
それでは、また!!